Number015 THE WORKS in OITA

大分信用金庫

頑張るあなたを応援します!

■協同組織金融業
■大分市

▽ズバリ!当社はこんな会社です

Q 貴社の強み、セールスポイントは何ですか
当庫の財務内容は高い健全性を誇り、永く安心してお付き合いいただける金融機関です。お客様に寄り添い、「一番身近な相談相手」として、それぞれのお客様に応じた最適なご提案を行う当庫職員の姿勢は、他のどの金融機関にも負けません。また現在は、地域の皆様に「創業といえばだいしん」と認識していただけるよう、創業支援に力を入れています。
本店外観

▽当社の事業内容を紹介します

Q 主な事業内容とその特長を教えてください
銀行とほぼ同じ、金融三大業務(預金業務・融資業務・為替業務)を行っていますが、信用金庫の3つの特性である、1.地域性(営業できるエリアが限定されている)、2.中小企業専門性(資本金9憶円以下、または従業員数300名以下の中小企業のみと取引をすることができる)、3.協同組織性(会員からの出資金によって成り立つ、非営利・相互扶助の精神に基づく組織形態)をもって、他の金融形態とは違った役割を果たし、より地域に根ざした経営を行っている点が特徴です。
お客様を迎える窓口担当者

▽ここが違う!当社の魅力

Q 仕事のやりがい、面白さ、苦労する点について教えてください
大分信用金庫は「全員営業」です。営業と言っても、皆さんが思い描く営業職のイメージとは違い、「プランナー」「アドバイザー」「コンサルタント」としての役割が求められる、創造性の高い仕事です。お客様に寄り添って築いた強い信頼関係に基づき、お客様のことを深く知って、そこから得た情報を活かし、お客様により良くなっていただくための情報提供やアドバイス、課題解決を行い、パートナーとして共に歩んでいきます。もちろん、全てがうまくいく訳ではありません。しかしもし自分がお客様に対して行ったサポートを通じて、お客様がより良い方向に進み、お客様に感謝して頂けたら、この仕事をする喜び、やり甲斐を強く感じることができるのです。お客様により満足していただけるサポートが行えるよう、私たちは日々スキルアップに努めます。
お客様に商品の提案をしている渉外担当者

▽私たちの職場の雰囲気をお伝えします

Q おすすめの研修・教育制度、資格取得支援制度について教えてください
だいしんは、職員が自分の強みや個性を発揮して、自分らしく活躍してほしいと考えています。その考えに基づいて、職員が自立して、自己成長に向かって努力するための「場の提供」「機会の提供」を行います。スタンス研修(新入職員研修)に始まり、各種階層別研修、庫外派遣研修、通信教育、検定試験補助、公的資格取得奨励制度等、職員のやる気、成長をバックアップする体制を整えています。

▽採用担当者からのメッセージ

Q どのような人材を求めていますか
だいしんは「これからのあなた」に期待します。社会人になるのも、金融機関の仕事をするのも、全員がゼロからのスタートです。そこからどの様に成長していくかは、あなたの目標とやる気次第です。成長する意欲のある人を当庫は応援します。リーダー、ムードメーカー、サポート役…色んなタイプの人がいてこそ、チーム・組織は成長していくと我々は考えます。職員がそれぞれの個性を存分に発揮して、自分の強みを活かしてもらいたいです!

企業情報(詳しくはホームページをご覧ください)

企業名 大分信用金庫
業種 協同組織金融業
本社所在地 〒870-0822 大分市大道町3-4-42
TEL 097-543-5155
FAX 097-545-3126
創業・設立 1922.11.14
代表者 理事長 木村 浩樹
資本金 6.8億
年商 15.1億
従業員数 209名
URL https://www.shinkin.co.jp/oitashinkin/
事業内容 地域のお客様からお金を預かり、地域でお金を貸し出すなど、金融業務を通じて中小企業の成長や住民生活の向上のお手伝いをしています。お客様のことを深く知り、抱えている問題を共に解決したりするなど、金融のプロとしてはもちろん、人間力も必要とされる、やりがいのある仕事です。
会社の特長 だいしんは、地域と二人三脚で、おおいたの街づくりをサポートしています。今後も健全経営でさらなる飛躍を目指します!

採用実績(過去3年間)

新卒 一般(既卒)
大学・大学院 短大・高専・専門学校 高校
事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系

採用予定職種(現在計画中)

●その他営業系スタッフ