Number015 THE WORKS in OITA

大分興業株式会社

『発展・継続』

■設備工事業
■大分市

▽ズバリ!当社はこんな会社です

Q どのような姿を目指している会社ですか(企業理念、経営方針)
人も企業も、永く発展・継続し続けなければなりません。
大分興業株式会社は、建機修理,プラント機器据付・保全,型枠整備の技能・技術を活かして、お得意様の安全・安定操業に努めます。 そうすることが、お得意様と協力会社の発展につながり、社員とその家族の幸せにつながると考えます。

▽当社の事業内容を紹介します

Q 主な事業内容とその特長を教えてください
*社会インフラ(ごみ焼却場,上下水道施設)設備の更新,修繕,保守を行う事により、人々がより良い生活をおくれるようお手伝いする会社です。
又、ENEOSの協力会社として、エネルギーの安定供給にも貢献しています。

*建設機械製造会社コマツの協力会社として、建設機械の修理,保守を通して、土木インフラを整備する事により、人々が快適な生活をおくれるようにお手伝いします。

▽ここが違う!当社の魅力

Q 貴社の製品・サービスはどのようなところで役立っていますか
取引先は
 *大分市・大分県(公共事業)
 *ENEOS 大分製油所
 *山九㈱
 *コマツカスタマーサポート㈱
 *JR九州エンジニアリング㈱
 *㈱不動テトラ
 *カヤバシステムマシナリー㈱
 *日鉄テックスエンジ㈱
等で、その地元協力会社として、機械の修理・整備・保守を行っており
各種プラントや建設現場において安定操業に貢献しております。
モーターの据付

▽私たちの職場の雰囲気をお伝えします

Q 職場の雰囲気について教えてください
社員構成は
 60代 10人
 50代 10人
 40代 10人
 30代  4人
 20代  6人
 10代  3人
 合 計 43人
世代交代を行っている所です。その中で、先輩方から技能を
引き継いでいただき社会に貢献できる人材に育っていただきます。

花見・歓送迎会・忘年会 等全社員で行っています。
又、社内に野球チームがあり取引先等のチームと親睦をはかっています。
 
技能アップにつきましては、大分ポリテクセンター,大分県労働基準協会,大分産業機械技能教習所等で開催される、各種講習・実技試験にチャレンジしています。
溶接講習

▽採用担当者からのメッセージ

Q どのような人材を求めていますか
機械修繕・保守 での管理・監督が出来る社員を求めています。

企業情報

企業名 大分興業株式会社
業種 設備工事業
本社所在地 〒870-0278 大分市青崎一丁目2番36号三和ビル2階
TEL 097-527-4161
FAX 097-527-4163
創業・設立 1961.06.15
代表者 代表取締役 古手川哲
資本金 5000.0万
年商 6.0億
従業員数 43名
URL
事業内容 建設機械整備・販売、プラント設備の保守・メンテナンス、消波ブロック製作用型枠の整備・保守管理、ごみ焼却施設・上下水道設備の機械整備
会社の特長 社員に優しい会社を目標に福利厚生を見直し
安心して働ける環境づくりをしています。
社員教育も大事にしており、Eラーニングやメーカー研修によって技術の向上を支援しています。

採用実績(過去3年間)

新卒 一般(既卒)
大学・大学院 短大・高専・専門学校 高校
事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系
3 1

採用予定職種(現在計画中)

●総合職