Number015 THE WORKS in OITA

株式会社 九大技建

モノづくりへのこだわりと社会を支える誇りが持てる

■その他の製造業
■由布市

▽ズバリ!当社はこんな会社です

Q 貴社の強み、セールスポイントは何ですか
当社は、生コンクリートの製造・販売や生コンのポンプ圧送など、生コン事業を軸とする会社です。生コンを運搬する大型・小型の生コン車や生コンを圧送するコンクリートポンプ車合わせて11台を保有し、高い技術と品質で県内の建設業界の中で確かな信頼を得ています。
コンクリートポンプ車

▽当社の事業内容を紹介します

Q 競合他社に対する貴社の優位性を教えてください
生コンクリートの製造・販売とポンプ圧送を大きな2本の柱とし、生コンを通じて建設業の一翼を担っていると自負する当社ですが、新商品の開発やM&A等による異業種参入へ積極的にチャレンジしています。
生コン製造の様子

▽ここが違う!当社の魅力

Q 製品・サービス、技術・品質、業績・成長性等、貴社のピカイチは何ですか
生コンの製造・販売では、JIS(日本工業規格)認証工場としての厳しい品質管理で製造した高品質の製品(生コン)を由布市を中心とした建築工事や土木工事などの現場に生コン車で納品しています。生コンのポンプ圧送は、生コン車で運ばれてくる生コンをコンクリートポンプ車で圧送して型枠に流し込む仕事です。ブーム(クレーンのようなアーム)を伸ばして生コンを打設(型枠に流し込む)する他、配管を設置しての作業もあります。当社は難易度の高い長距離配管(200m以上)の経験が豊富で、難工事でも他社にはない技術力で作業を遂行し、県内の建設業界からも高く評価されています。
女性社員も活躍中!

▽私たちの職場の雰囲気をお伝えします

Q おすすめの研修・教育制度、資格取得支援制度について教えてください
当社では仕事のやり方を標準化し、「kyudai-way (九大道)」という当社オリジナルの教材を作成しました。実際に使用している車輌や機械設備等を使ったマニュアル動画や画像をふんだんに使い、余計なものを一切省いた分かりやすい教材ですので、この教材を予習・復習することによって短期間で先輩社員に追いつくことが出来ます。また、新入社員研修では、社会人として恥ずかしくない大人として振舞えるよう「安全・挨拶・礼儀・マナー」を徹底して教育しています。
地元幼稚園とのコラボTシャツ(ver.2023)

▽採用担当者からのメッセージ

Q どのような人材を求めていますか
■チャレンジ精神と熱い情熱を持っている人
■力強さやスピード感のある行動力を持っている人
■努力を惜しまず最後までやり遂げる責任感を持っている人
■心身ともに健康でタフさを持っている人
■できない理由を言うより、できる方法を考える人
■変化を恐れず柔軟に適応できる人
■何ごともポジティブに楽しめる人
■知識や技能を積極的に吸収し、それを活用できる人
■誠実な心と謙虚な姿勢で人と接することができる人
■個性や多様性を尊重し、チームの調和を大切にできる人

企業情報(詳しくはホームページをご覧ください)

企業名 株式会社 九大技建
業種 その他の製造業
本社所在地 〒879-5421 大分県由布市庄内町柿原236番地
TEL 097-582-3588
FAX 097-582-3580
創業・設立 1973.04.01
代表者 代表取締役 浅田 潤
資本金 500.0万
年商 3.1億
従業員数 19名
URL http://www.kyudai-giken.jp/
事業内容 由布市内を中心に生コンクリートの製造・販売とコンクリートポンプ圧送の2つを柱として事業展開している会社です。3本目の柱を作るべく、新商品の開発やM&Aによる異業種参入等へも積極的にチャレンジしています。
会社の特長 失敗を恐れて何もしない人間よりも果敢に挑戦する人間が評価される社風があるので、全社員が社内の委員会活動や地元幼稚園とのコラボなど、新しい事や未経験の事に積極的に挑戦しています。社長をはじめ、若い社員からベテラン社員、外国人実習生まで、いつも笑顔の絶えない活き活きとした明るい会社です。

採用実績(過去3年間)

新卒 一般(既卒)
大学・大学院 短大・高専・専門学校 高校
事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系

採用予定職種(現在計画中)

●建築・土木系技術職
●製品検査・機械整備系スタッフ
●総合職