Number015 THE WORKS in OITA

株式会社 ブライテック

『下請けの一分』

■はん用機械器具製造業
■大分市

▽ズバリ!当社はこんな会社です

Q どのような姿を目指している会社ですか(企業理念、経営方針)
『下請けの一分』、一分とは、面目、誇りのことです。
一般的にはあまり良いイメージではない下請けという呼び名を、当社では
専門分野という意味合いを含めて、誇りを持って使っています。
現在の産業構造の中でフレキシブルに変化に対応できる機能があり、そして
産業全体の潤滑油としての誇りをもった会社です。
電気・機械・コンピューター・半導体分野など、ブライテックが送り出す製品は
実に多彩で様々です。それらは人々の仕事を助けたり、効率化を図ったり
また、暮らしの中の快適さや、夢につながっていくこともあります。現場や暮らしの
中でどう輝くか。
これがブライテックのプレゼンテーションです。
本社社屋

▽当社の事業内容を紹介します

Q 主な事業内容とその特長を教えてください
■電磁力機器の磁気特性を測定するセンサ及び機器の設計・製作を行っています。
■制御盤製作、部品配置、盤内配線~機体配線までを一貫して行っています。
■制御回路、シーケンサ制御、タッチパネル画面の各設計をご提案いたします。
■多種多様な住宅用電気設備の配線設計とCAD図面作成を行っています。
■太陽光ハーネス製作、基盤の極細ワイヤーの挿入、半田、基盤組み立て・検査を行っています。
■国内・外に於ける最先端車両の試作から量産までの電気配線、改造を行っています。
制御盤・ベクトル装置

▽ここが違う!当社の魅力

Q 仕事のやりがい、面白さ、苦労する点について教えてください
お客様のニーズを先取りし全ての製品において、QCDを確実に実施し、常に負荷変動に
対応した最適の体制でコストアップを抑え、そして豊富な経験の社員力で、『お客様から今より更に信頼される企業になる』を第一目標に邁進しています。
また、人材育成については、まず新卒は採用しません。将来の夢や就いた仕事に一度挫折した経験のある人間を採用します。理由は挫折したとき人間は一度我に帰っているからです。これから人生を築き上げなければならない、そういう思いを持った人間を徹底して教育していくのが当社の人材育成であり、魅力です。

▽私たちの職場の雰囲気をお伝えします

Q 職場の雰囲気について教えてください
平均年齢30歳と若く、女性が半数を占めており明るい雰囲気の中で業務を行っています。
県外・海外での業務もあり、バリエーションにとんだ会社です。
多くの女性が活躍するRC事業部

▽採用担当者からのメッセージ

Q どのような人材を求めていますか
一度挫折を経験された方にとって、自分の強さ、弱さもわかり、これからが本当の自分と
向き合う絶好のチャンスです。共に働いて充実した毎日にしませんか。

企業情報(詳しくはホームページをご覧ください)

企業名 株式会社 ブライテック
業種 はん用機械器具製造業
本社所在地 〒870-0107 大分県大分市海原739番地3
TEL 097-558-1125
FAX 097-558-2130
創業・設立 H9.12.09
代表者 代表取締役 植木 清文
資本金 3300.0万
年商 8.0億
従業員数 100名
URL http://www.btec-net.co.jp/
事業内容
会社の特長

採用実績(過去3年間)

新卒 一般(既卒)
大学・大学院 短大・高専・専門学校 高校
事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系
3 27
8

採用予定職種(現在計画中)

●製品製造・機械組立系スタッフ