Number015 THE WORKS in OITA

亀の井バス 株式会社

出逢いをつくり、期待を運ぶ~“あんしん”と“かいてき”と“ときめき”の提供~

■道路旅客運送業
■別府市

▽ズバリ!当社はこんな会社です

Q どのような姿を目指している会社ですか(企業理念、経営方針)
当社は、昭和3年1月に創業し、「出逢いをつくり、期待を運ぶ」事業を通して、”あんしん”と”かいてき”と”ときめき”を提供しつづけ、地域とともに歩み、ともに発展していくことを経営理念に掲げています。
現在、路線バス・高速バス・貸切バスの運行を主な事業としています。
また、不動産事業や商事事業・旅行事業を展開し、地域の皆さまとともに成長していける会社づくりに取り組んでいます。
貸切バス

▽当社の事業内容を紹介します

Q 創業のきっかけ、エピソードを紹介してください
亀の井バスは、別府観光の父、油屋熊八が昭和3年に設立し、当時大型バスに少女車掌(現在のバスガイド)を乗せ、七五調で別府の地獄めぐりを案内させたのが、反響を呼び現在の定期観光バスのルーツになっています。平成30年7月に地獄めぐり定期観光バス車両を「青鬼バス」へリニューアルし運行を行っております。
油谷熊八が生前からモットーとしていた「旅人をねんごろにせよ」のもと会社は発展し今日に至っています。
定期観光バス

▽ここが違う!当社の魅力

Q 製品・サービス、技術・品質、業績・成長性等、貴社のピカイチは何ですか
路線バスは、別府市内・由布市を中心に1日約1万人のお客さまにご利用いただいております。別府駅と鉄輪・明礬・APU・扇山団地などへの生活路線をはじめ、湯布院・アフリカンサファリ・城島高原パークなどの観光路線としても運行しています。
高速バスは現在、大分空港・福岡方面へ運行を行っております。
貸切バスに関しては、平成28年9月に日本バス協会より「貸切バス事業者安全性評価認定制度」の3つ星の認定を受けました。バスガイドとともに安全・安心な旅のプロデュースをしています。
他にも2003年に「西鉄リゾートイン別府」(別府市北浜)がオープン、2011年には、旧湯布院営業所跡地に、時間貸駐車場「タイムズ24」がオープン、2021年5月には「ワークマンプラス」(別府市石垣)がオープンするなど不動産事業を展開。より一層、お客さまに親しみを持っていただける事業運営を行っていきます。
観光快速バスゆふりん

▽私たちの職場の雰囲気をお伝えします

Q 職場の雰囲気について教えてください
亀の井バスは人の輪を大切にする会社です。従業員全員の力が結集されてこそ会社の発展があります。和やかな社内の雰囲気と充実した教育システム。日常の仕事からプライベートな環境まで気配りしている亀の井バスは次世代を担う貴方にとって、快適かつやりがいのある職場です。
「おもてなし研修」風景

▽採用担当者からのメッセージ

Q どのような人材を求めていますか
当社では、意志とやる気を持って望めば成長できます。またコミュニケーション能力は求める人材像のひとつに挙がります。
失敗を恐れず常に前向きに取り組めば、自ずと周囲の仲間が助けてくれます。それぞれの個性を十分に発揮し、これからの亀の井バスを引っ張っていく意気込みのある人材を求めています。

企業情報(詳しくはホームページをご覧ください)

企業名 亀の井バス 株式会社
業種 道路旅客運送業
本社所在地 〒874-0833 別府市大字鶴見3825番地1
TEL 0977-23-5179
FAX 0977-23-6887
創業・設立 1928.01.10
代表者 代表取締役社長 東 欣哉
資本金 9800.0万
年商 18.0億
従業員数 160名
URL http://kamenoibus.com/
事業内容 一般乗合旅客自動車運送業
一般貸切旅客自動車運送業
旅行事業
不動産事業
会社の特長 当社は従業員同士、年齢・部署の垣根を超え、まるで家族のようにアットホームな関係を築いています。ソフトボール大会やボーリング大会など楽しいイベントもたくさんあります。
また、独身寮も即入居可です(2018年11月築)。

採用実績(過去3年間)

新卒 一般(既卒)
大学・大学院 短大・高専・専門学校 高校
事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系
1 1 2
1 2 1

採用予定職種(現在計画中)

●その他専門職
●販売系スタッフ
●総合職

Dネット公開求人情報(一般・学卒後3年以内求職者向け)

求人番号
24500157
一般求職者向け(UIJターン者・若年者)
求人番号
24800041
学卒後3年以内求職者向け