Number015 THE WORKS in OITA

右田葬儀社

心を奉仕する

■その他の生活関連サービス業
■別府市

▽ズバリ!当社はこんな会社です

Q 社長から若者へメッセージをお願いします
たぶん、葬祭業として県下一古い歴史を持つ葬儀社だと思います。これは誇りに思っております。長年地域の繁栄とともに歩んでまいりましたし、これからも同じ考えのもとに進んでまいりたいと思います。社長であります私で十代目になります。幸い次期社長を予定しております専務は三十三歳、バトンタッチを視野に入れて努力しております。どうか若いエネルギーで専務とともに新しい時代を切り開いていただけたら有難いと思います。
力を貸してください。宜しくお願いします。

▽当社の事業内容を紹介します

Q 貴社が得意とする技術領域、専門領域について教えてください
弊社は県下一古い葬儀社だと思います。業務はすべての宗派を取り扱う総合葬儀社であります。
時代は家族葬が大半でありますが長い歴史で個人葬から社葬また慰霊祭まで多くの実績があります。事例としてほとんどは弊社所有の斎場で執り行いますが出張として県下ほとんどの施行実績があります。地元では別府ビーコンや杉乃井ホテルひかり大ホールでの病院葬等大規模葬儀を沢山執り行ってきました。葬祭ディレクターも多く養成してきました。

▽ここが違う!当社の魅力

Q 仕事のやりがい、面白さ、苦労する点について教えてください
非常にやりがいのある仕事だと思います。時代は核家族でありますし地域の長老が昔は事葬儀に関しまして仕切っておられました。つまり現在は葬儀に関するアドバイザーが周囲におりません。つまり現在は葬儀が成功するも失敗するも葬儀社次第です。ですからエキスパートとして増々葬儀社の責任は大きくなります。
経験としまして喜びの時よりも悲しみの時のほうがよくしてあげると感謝されるのがよくわかります。
葬儀が終わった後、知り合いも沢山増えます。
やり返しのきかない人生最大の最後の式典ですから本当にやりがいのある仕事です。

▽私たちの職場の雰囲気をお伝えします

Q 職場の雰囲気について教えてください
採用に関しまして男女の差別はしておりません。葬祭業界は女性の進出はめざましいものがあります。昔、寺葬や公民館葬や自宅葬の時代は確かに重たい椅子やテント等体力を必要としておりましだ現代はほとんど斎場葬です。また弊社は家風ともうしますか家族的な雰囲気をモットーとしております。強制ではありませんが希望者には厚労省認定の葬祭ディレクターも沢山養成してきた実績もあります。
また社会保険も全部あります。

▽採用担当者からのメッセージ

Q どのような人材を求めていますか
普通免許をお持ちの健康でやる気のある人を求めます。
希望者は厚労省認定の葬祭ディレクターを取得する事がが出来ます。

企業情報

企業名 右田葬儀社
業種 その他の生活関連サービス業
本社所在地 〒874-0025 大分県別府市亀川四の湯町19-12
TEL 0977-66-1070
FAX 0977-67-6804
創業・設立
代表者 代表取締役社長 右田修平
資本金 0.0万
年商 0.0万
従業員数
URL
事業内容
会社の特長

採用実績(過去3年間)

新卒 一般(既卒)
大学・大学院 短大・高専・専門学校 高校
事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系

採用予定職種(現在計画中)

●その他