Number015 THE WORKS in OITA

日進コンサルタント 株式会社

自然と人間の調和を考え、最適な生活環境を創造する

■専門サービス業(他に分類されないもの)
■中津市

▽ズバリ!当社はこんな会社です

Q どのような姿を目指している会社ですか(企業理念、経営方針)
当社は、創業45年の大分県中津市の会社です。
常に安全なまちづくり、快適な暮らし、人と自然にやさしいインフラ技術、地域密着型サービスなど、人々の多様な生活を実現するために総合的なコンサルティング業務と幅広いマネージメントサービスで未来に持続可能な地域づくりを目指しています。
そのために日進月歩する技術革新を人の幸せにどのように役立てるか、最新技術を駆使し、生態系、環境、地域、景観、コストや維持管理等総合判断ができる人材育成が必要と考えいます。
当社の社訓には『なくてはならぬ人、事に当たれる人、確実進む人、成して喜ぶ人、笑顔で話す人、努力を惜しまぬ人』6つの人が掲げられ、この言葉を念頭に社業の発展、人材育成、計画的投資に取り組んでいます。
社屋

▽当社の事業内容を紹介します

Q 主な事業内容とその特長を教えてください
当社は、建設コンサルタント業務、測量業務、補償コンサルタント業務を主に行っています。
建設コンサルタント業務では、インフラ整備として河川・砂防関連の観測・計画・設計、道路・橋梁・トンネルの調査・解析・設計を行い、環境保全として自然環境・社会環境保全の調査・設計、渓流・道路・橋梁・砂防景観保全の提案・設計を行っいます。
また、東日本大震災を教訓に防災・減災意識の高い中、行政のエージェントとして基礎調査・斜面崩壊対策・砂防施設・洪水氾濫シュミレーション・土砂氾濫シュミレーション・ハザードマップの提供・提案を行っており、更に老朽化した土木関連施設の点検・調査・診断・補修設計・補強設計を行い、維持管理システムの構築を提案し、効率的なサポートを行っています。
河川景観パース

▽ここが違う!当社の魅力

Q 仕事のやりがい、面白さ、苦労する点について教えてください
平成23年7月の九州北部豪雨に伴う災害復旧業務では、被害状況の調査、測量、取りまとめ、復旧設計等、大変な状況の中、役職員、協力会社の方々が一丸となり作業に当たりました。
特に国道212号の復旧では、不通による迂回や片側通行等、地域住民は元より、多くの利用者が不便を感じている中、『早期復旧』『相互通行確保』を使命に日夜努力により、行政、工事業者等、多くの関係者と一丸となって作業を行い、二次災害もなく復旧できたことが最大の喜びとなりました。中央の大手企業にはない、地場企業としての誇りを感じます。
我々は、他人の命と財産を守る仕事をしていると思っています。更に地域に密着し、自然と調和した最適な生活環境の提案と安全やコストとの狭間で当然苦労しますが施設の完成や施設による防災、減災、利便性の向上に貢献できると信じ、喜びを感じています。
社内技術研修

▽私たちの職場の雰囲気をお伝えします

Q 職場の雰囲気について教えてください
職員45名、大半が技術者「若い人が多いね」と言われたのが、今ではその職員も40代、50代になり微妙な集団です。
新卒、中途、女性技術者採用を行い若返りを進めている一方で定年再雇用による60歳以上の職員もおります。
我々の仕事は、決して楽しいばかりではありません。「人の命と財産を守る仕事」に関わるからには責任が必要です。しかし、完成した時の達成感は責任の重さ以上を感じることができ、技術屋として「一人前になりたい」と強く思う気持ちが更に学ぶ力になっていると信じています。
当社ホームページに若手職員の声を掲載中、是非ご覧下さい。
設計部執務室

▽採用担当者からのメッセージ

Q どのような人材を求めていますか
土木技術者を求めています。道路、橋梁、砂防、河川等の設計のできる方(経験者)やりたい方(未経験者)若い方を募集しています。なお、年齢に関係なく技術士、RCCMの有資格者も歓迎いたします。是非、ご応募ください。

企業情報(詳しくはホームページをご覧ください)

企業名 日進コンサルタント 株式会社
業種 専門サービス業(他に分類されないもの)
本社所在地 〒871-0025 大分県中津市大字万田602-2
TEL 0979-24-5436
FAX 0979-22-3448
創業・設立 S46.11.18
代表者 代表取締役 井上 諄
資本金 1000.0万
年商 5.2億
従業員数 45名
URL http://www.e-nissin.co.jp
事業内容
会社の特長

採用実績(過去3年間)

新卒 一般(既卒)
大学・大学院 短大・高専・専門学校 高校
事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系
1 1 2 1 6
1 1

採用予定職種(現在計画中)