Number015 THE WORKS in OITA

日田温泉 小京都の湯 みくまホテル

人びとの 旅の喜び 満足を おもてなしの心でお手伝い

■宿泊業
■日田市

▽ズバリ!当社はこんな会社です

Q 貴社の強み、セールスポイントは何ですか
このたびは当頁にお越しいただき誠にありがとうございます。みくまホテルは日田市を貫く清流三隅川の河畔に建つ創業60年の老舗ホテルでございます。その間、数多くのお客様に宿泊、婚礼、宴会、お食事等でご利用いただいております。お客様はそれぞれ目的をお持ちになって、当ホテルにお越しくださいます。私どもはお客様の気持ちを汲み、満足し、喜んでいただけることを最大の使命としております。笑顔、挨拶、さりげない気配り等の社員一丸となったおもてなしの心が私どもの強みと自負いたしております。
みくまホテル全景

▽当社の事業内容を紹介します

Q 貴社が得意とする技術領域、専門領域について教えてください
ホテルの基本要件は、客室、風呂、料理、料金と考えます。これらに従業員のまごころをプラスしてお客様の満足をいただけるよう努めております。さらに当ホテル独自のサービスとして、九州で最も高い階にある露天風呂(気分爽快、おみやげ話にもなりますね)、三隅川に浮かぶ屋形船で四季折々の景観を楽しみながらのご会食、朝食後の路地裏などを含む市街散策(古くからの言い伝えなど従業員による解説つきです)等もお楽しみいただけます。このようなお客様本位のサービスが提供できるよう、日々研鑽を続けております。
九州一高い階にある露天風呂

▽ここが違う!当社の魅力

Q 製品・サービス、技術・品質、業績・成長性等、貴社のピカイチは何ですか
お客様が100人いらっしゃるとすると、サービスの仕方も100通りあります。サービス品質の維持向上のために、まず毎日チェックイン前にミーティングを行っています。ここで、当日ご利用くださるお客様の紹介、対応する上での注意点等について確認を行っています。接客を担当する従業員にもいろんなタイプの方がいますが、どのお客様にどの従業員を担当させれば最もお客様の満足が得られるかを考えて適切な人員配置を行っています。お客様からのアンケート結果も重要な情報で、適宜、現場へのフィードバックを実践しています。
雪見船(冬の屋形船)の船内

▽私たちの職場の雰囲気をお伝えします

Q 女性が活躍できる場がありますか
全従業員の8割が女性で、職場は明るく活気があります。従業員教育は接客のプロである女将(おかみ)がマンツーマンで行います。そのポイントは、「その人の持ち味を伸ばす」にあります。その結果、お客様から、笑顔がいいね、よく気がきくね、と言ったお褒めの言葉をいただくと嬉しいし、自信にも繋がります。仕事を通じて人間的成長が図れ、それが自分自身の大きな財産となっていくのです。
 従業員が力を発揮できるよう、家庭を持っている人には勤務時間の配慮等も行っています。

▽採用担当者からのメッセージ

Q どのような人材を求めていますか
お客様の年齢層が広いところから、従業員の年齢層もある程度広い方が望ましいと考えています。若い方には笑顔、溌剌さを、年配の方には落ち着き、細やかな心配り等を期待しています。入社後の指導や現場での実践で磨きをかけ、人にやさしい人間、挨拶がきちんとできる人間になっていただきたいと思います。このような考え方に共感できる人材を求めます。
 みくまホテルの思いをブログ「女将の伝言板」(http://mikuma.jp/news/)で発信しています。

企業情報(詳しくはホームページをご覧ください)

企業名 日田温泉 小京都の湯 みくまホテル
業種 宿泊業
本社所在地 〒877-0044 大分県日田市隈町三隅川畔
TEL 0973-23-3000
FAX 0973-24-2757
創業・設立
代表者 代表取締役社長 諌山 吉晴
資本金 3900.0万
年商 0.0万
従業員数 32名
URL http://www.mikuma.jp
事業内容
会社の特長

採用実績(過去3年間)

新卒 一般(既卒)
大学・大学院 短大・高専・専門学校 高校
事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系

採用予定職種(現在計画中)

●その他事務系スタッフ
●その他営業系スタッフ
●接客・サービス・調理系スタッフ