Number015 THE WORKS in OITA

株式会社OTOGINO

情報創造

■インターネット附随サービス業
■日田市

▽ズバリ!当社はこんな会社です

Q どのような姿を目指している会社ですか(企業理念、経営方針)
地方企業として全国へ発信ができるアンテナ企業を目指しています。今まで不利益要素といわれていた田舎の地勢をプラス活用し、天・地・人をもって全国販売を展開しています。今後は、輸入販売の一方通行から今日までのノウハウを駆使して中国・オセアニア市場に対してのアプローチを展開し、双方向トレーディングビジネスを確立していきます。また、台湾大学協賛によるソーラー・風力発電及びLED照明自社ブランド「ルクスライフ」を使ったエコ事業の展開も進めていきます。
絵本作家 ヨシナガコウタク作

▽当社の事業内容を紹介します

Q 主な事業内容とその特長を教えてください
自社ECサイトからエンドユーザーへのアプローチによる直接販売を主とし、年商成長率は毎年20%弱。創業6年目でグループ年商は(日本国内で)8億円になります。
ウエブサイト作成の会社から始まった事から、EC事業に必要な情報の作成速度・クオリティは他社追従を許さないつもりでいます。
その基幹を元に自社での輸入・企画・アプローチ・物流・QCと一貫した社内管理体制を持って、全国の企業と競合しています。地の利・人の利をもって、他社との競り合いに強い企業体質と言えます。
和の心をずっと大切に

▽ここが違う!当社の魅力

Q 仕事のやりがい、面白さ、苦労する点について教えてください
店舗販売と違い、現物がなくても販売開始が可能です。情報を買っていただくと言うビジネスモデルなので、その分情報の精度・保証制度はシビアです。
現物より先に販売が可能であるため 自己資本をこえたレバレッジがきいた販売展開が可能で背伸びをせずに等身大以上の販売と成長をしています。
今後輸出やエコエネルギー事業の展開によって更なる成長を見越していき、都心部でしかできなかったビジネスを地方に持ち込む事で地方の若者や事業主に対して「可能性」の周知や希望を体現して行き、地域の発展に貢献していきます。
総会風景

▽私たちの職場の雰囲気をお伝えします

Q 女性が活躍できる場がありますか
販売促進部・広報担当の熊谷です。
広報としてFacebookページを作成し様々な商品の紹介やお客様との交流を行い、メディアに向けてプレスリリースを配信するなど、会社のアピールにも頑張っています。
お客様に喜んで頂ける商品を販売する為に新商品の発掘や販売ページの情報を作り、売上を伸ばしていけるよう日々奮闘中です。

会社の顔として活躍するだけでなく、販売促進としても活躍
広報担当 熊谷 梢

▽採用担当者からのメッセージ

Q どのような人材を求めていますか
やる気・熱意・誠意を持って企業や仕事へ貢献する事を当然と捉えられる人です。技術や知識はあとからついてきますが、根幹となる部分は自身で最初からもっていなければと思います。

企業情報(詳しくはホームページをご覧ください)

企業名 株式会社OTOGINO
業種 インターネット附随サービス業
本社所在地 〒877-0078 大分県日田市北友田2丁目2123番地1
TEL 0973-26-0444
FAX 0973-26-0445
創業・設立 H15.08
代表者 代表取締役 鬼武公洋
資本金 100.0万
年商 11.0億
従業員数 46名
URL http://otogino.co.jp
事業内容
会社の特長

採用実績(過去3年間)

新卒 一般(既卒)
大学・大学院 短大・高専・専門学校 高校
事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系 事務系 技術系

採用予定職種(現在計画中)

●営業・企画・マーケティング系専門職
●その他専門職
●総務・管理系事務職
●その他事務系スタッフ
●接客・サービス・調理系スタッフ
●運輸・運搬・配送系スタッフ