Number015 THE WORKS in OITA
株式会社菅組
信用と技術を大切に
■総合工事業
■豊後高田市
▽ズバリ!当社はこんな会社です
Q どのような姿を目指している会社ですか(企業理念、経営方針)
創業当初からのモットーである「信用と技術を大切に」を軸として人材の育成と新しい技術の開発を進め、社会のあらゆる場面で皆様のお役に立てる企業を目指しています。
近年、自然環境の変化による大規模自然災害が各地に頻繁に発生し、その度に多くの人が被害にあい、莫大な損害を被っています。災害が発生する場所や時間等は特定できませんが、被害を最小限とする防災工事や発生後の災害復旧工事は私共の使命であり全力で取り組んでまいります。
本社
▽当社の事業内容を紹介します
Q 主な事業内容とその特長を教えてください
土木工事業・建築工事業を主たる業の総合建設業
<土木工事業> 道路工事、トンネル工事、漁港港湾工事、
河川工事、ダム建設工事、舗装工事、造園
工事等の公共工事を主として施工します。
<建築工事業> 学校、庁舎、図書館、保育園、病院、老健
施設、マンション、商業施設、工場、一般
住宅等の新築や改築・リフォーム工事を施
工します。
ケーソン製作と据付
▽ここが違う!当社の魅力
Q 仕事のやりがい、面白さ、苦労する点について教えてください
工事施行管理の仕事は現場で働く多種多業者の職人さんたちを束ね、日々の仕事に妥協を許さず完成まで導いていく総合プロデューサであります。着工から完成まで日々苦労の連続ですが、完成した時のお客様の喜びと達成感は何よりの喜びであり、やりがいでもあります。
依頼された工事を無事故無災害で完成させ安全安心の優良製品をお客様にお渡しするのが私たちの仕事であり、本当にやりがいのある仕事です。
鉄筋圧接部の計測
▽私たちの職場の雰囲気をお伝えします
Q 職場の雰囲気について教えてください
工事現場は多数の業者の職人さんが、仕事の段取りや安全配慮に連携を図りながら、凛とした雰囲気の中で作業を行っています。それぞれの業種で仕事は異なりますが、同じ建物や構造物を造っていること、同じ場所で働くことで共同体としての仲間意識が生まれ和気あいあいとした意思疎通のかよう職場です。
親子体験学習
▽採用担当者からのメッセージ
Q どのような人材を求めていますか
第1に仕事を創造しモノづくりが好きな人(明日の仕事や1ヶ月先の進捗状況・完成状況などを創造しての日々の仕事を楽しく取り組める人)
第2にやる気のある人・やり遂げる事が出来る人(多少な困難にもめげず完成までやり遂げられる人)
第3に誠実な人
社員の通勤時間の短縮や疲労の軽減に対処する為に、勤務場所を大分市東春日町と豊後高田市香々地に置き、県内の広域より新卒者及び経験者の採用をおこなっています。
企業情報(詳しくはホームページをご覧ください)
企業名
株式会社菅組
業種
総合工事業
本社所在地
〒872-1202 大分県豊後高田市香々地4089番地
TEL
0978-54-3311
FAX
0978-54-3325
創業・設立
1938.01.01
代表者
代表取締役社長 堤俊之
資本金
1.0億
年商
100.0億
従業員数
180名
URL
http:/www.kk-sugagumi.co.jp
事業内容
建築工事・土木工事・舗装工事・造園工事などを施工する総合建設業を営んでいます。
建築工事は病院・老健施設・商業施設・工場などの民間工事と学校・庁舎などの公共工事を行っています。
土木工事は社会基盤整備の公共工事を主に行っています。
会社の特長
長年培ってきた「技術力」と、お客様が安心してお任せできる「信用」が当社の企業理念です。1年や10年でなせるものではありません、お客様に満足のいく仕事・お役に立つ仕事を積み重ねて成せるものと考えいてます。先輩から後輩へと伝え続けてまいります。
採用実績(過去3年間)
新卒
一般(既卒)
大学・大学院
短大・高専・専門学校
高校
事務系
技術系
事務系
技術系
事務系
技術系
事務系
技術系
男
○
○
○
○
○
○
○
女
○
採用予定職種(現在計画中)
●建築・土木系技術職
●総務・管理系事務職
●総合職
Dネット公開求人情報(一般・学卒後3年以内求職者向け)
求人番号
23500181
一般求職者向け(UIJターン者・若年者)
戻る